- Dec
- 20
12/20 [コトバス温泉同好会]39 赤穂温泉
こんばんは、万願寺です。 本日、今年最後のコトバス温泉同好会ツアーに行ってきました! まず向かった場所は、赤穂城跡。 こちらの周辺は「忠臣蔵ゆかりの地」ということで赤穂義士が祀られる大石神社が あったり、赤穂が誇る塩を使った塩味饅頭があったりと見どころ満載♪ あと、私お気に入りのパン屋さん「あこうぱん」にも行けちゃいます!! キムタクというパンがあったりと面白くないですか?笑 そして、散策後、...... [ 続きを読む ]
- Dec
- 16
12/16 万翠楼でいただく豪華カニ会席
こんばんは、万願寺です。 今日は、万翠楼でいただく豪華カニ会席ツアー2本目! 前回は12/13に松嶋プランナーが行き、今回は私が行ってきました♪ このツアーはまたパワーアップし、カニの量は1.8杯分。 姿カニが1杯。 焼きカニやカニすき鍋やカニの天ぷらなど シメはやっぱり蟹雑炊♪ お腹いっぱいと高評価でしたよー♪ 食事後は、温泉街の散策や三朝温泉の入浴。 こちらのツアーですが、12/...... [ 続きを読む ]
- Dec
- 09
12/7-9 東海道53次街道を歩く⑭
こんばんは、万願寺です。 くまもんと一緒に登場です♪ ※決して熊本県に行ってきたわけではございません。 2泊3日で東海道53次街道を歩いてきましたー!! 今回でこのシリーズは14回目!! 前回ゴールした静岡県の島田市(金谷宿)からのスタート♪ この写真何か見えませんか?笑 真ん中の山の上辺りに注目です♪うっすら白いものが、、、 そう!富士山です!! 今回でやっと富士山が見えましたー!! ちなみ...... [ 続きを読む ]
- Dec
- 06
12/6 新婚さんいらっしゃい
こんばんは、万願寺です。 お笑いの聖地、大阪に行ってきました!! まずは、昼食!! オープンキッチンで出来立てで美味しい料理を次々と出してくれる バイキングをいただきました♪ 元はフレンチ料理をしていた名残りかお一人一品お肉のメイン料理付!! かなりレベルの高いバイキングで大満足でした♪ 今日は、楽しみにしていた公開収録の日。 あの長寿番組「新婚さんいらっしゃい」を生で見てきました!! 中は...... [ 続きを読む ]
- Dec
- 01
12/1 [コトバス温泉同好会]39 赤穂温泉
こんばんは、万願寺です。 今日はコトバス温泉同好会で旅をしてきました! ここはどこでしょうか? 背景にある石垣がヒントです! そう! 赤穂城下町です♪ この近くには赤穂浪士ゆかりの神社「大石神社」もあり、 みどころいっぱいです! 赤穂で散策を楽しんだ後は、昼食! 名旅館「銀波荘」 昼食はうれしい牡蠣三昧料理! 昼食ももちろん美味しいですが、温泉も最高です! まるで海と一体化して...... [ 続きを読む ]
- Nov
- 19
11/19 二尊院の紅葉&嵐山の屋形船
こんばんは、万願寺です! 今日は、嵐山に行ってきましたー!! まずは、紅葉の名所「二尊院」 本堂の辺りは今まさに見ごろです! そして、忘れてはいけないのは、「紅葉の馬場」 日の当たりで色づき方が違っていて、緑や黄色、赤色と様々な色が見られるのも 良かったです♪ そして、昼食 今回は、渡月橋のすぐ近くにある旅館でお食事をいただきました! 季節の竹籠ということで、秋の旬な食材にこだわっ...... [ 続きを読む ]
- Nov
- 18
11/18 清水寺&東福寺
こんばんは、万願寺です。 京都の代名詞といえるほどの人気スポット「清水寺」と 年間80万人が訪れるうち紅葉シーズンで40万人も集まる「東福寺」 2大紅葉スポットを巡ってきました! まずは、東福寺! 三門も国宝に指定されていて、日本最古の三門といわれております。 そして、今回は昼食にこだわりました! 舞子さんがひとくちで食べられるように可愛らしく作られている「手まり寿司」 今若い女性に注目さ...... [ 続きを読む ]
- Nov
- 17
11/17 中山道六十九次街道を歩く ②
こんばんは、万願寺です。 先日、中山道69次街道を歩くツアーに行ってきました! 草津宿までは東海道と同じ道を歩きます。 今回のコースは、前回ゴールの京都の山科辺りから滋賀県の瀬田唐橋まで。 準備体操をして出発! このツアーは歩くだけが目的ではなく、史跡をご案内しながら歩きますので 誰でもお気軽のご参加いただけます♪ 時にはウォークリーダーではなく、地元のガイドがご案内することも。 ...... [ 続きを読む ]
- Nov
- 05
11/2-4 東海道53次街道を歩く13
こんばんは、万願寺です。 先日、東海道53次街道を歩くシリーズに行ってきました! 今回のシリーズも気がつけば1年が経過。 現在どこを歩いているのかというと、 サッカーやお茶で有名な静岡県。 スタート地点は、前回のゴール地点の「府八幡宮」 静岡県の磐田市に位置しています! まずはここからすぐにある見附宿に向かいます! 見附宿の中で一番印象に残っているのはこの学校! 現役ではありませんが遠江三...... [ 続きを読む ]
- Oct
- 29
10/28[コトバス温泉同好会]37玉造温泉
こんばんは、万願寺です。 先日、コトバス温泉同好会でまたまた玉造温泉に行ってきました! 四季折々の顔をが見られるこの温泉街は、秋の時期もオススメです♪ ちなみに冬に行くとこんな感じです!! (2018年1月) 温泉街の散策も十分に時間をとりますので近くの神社や買物も ゆっくりお楽しみいただけます♪ 玉造温泉は日本最古の美肌の湯とも知られており、出雲国風土記にも 登場した伝説のお湯ということもあっ...... [ 続きを読む ]